かゆブロ

かゆいところに手が届かないブログ

【期間限定】Dropboxの容量を無料で5GB増やせるみたいなのでやってみた

Dropbox 1.3.12(ベータ版)で“Import pictures and videos”という機能が追加されました。
これは、デジカメやSDカードなどをパソコンに接続すると自動で写真や動画をDropboxへ同期する機能です。

Experimental Forum Build - 1.3.12 « Dropbox Forums
http://forums.dropbox.com/topic.php?id=52900

この自動同期機能を利用すると、外部ストレージから動画、写真ファイルを500MB同期するごとにDropboxの容量が500MB増えるため、最大5GB増やせます
これはやっておくしか無いだろうということで以下、増量方法です。

続きを読む

ステレオミキサーから録音できなくなった

動画の一部音声をステレオミキサーから録音しようと思ったんだけど録音ができなくなった。
マイクボリュームからの入力はできるからハードは死んでないな…ということでソフトが怪しいのでドライバ入れ直した。
結果的にちゃんと使えるようになったので簡単にメモをとっておく。

続きを読む

Google Chrome でアドレスバーから検索できなくなった時の対処法

Google Chromeのバージョンを 14.0.835.202 から 15.0.874.106 に更新したらアドレスバーから検索できなくなりました。
厳密には「新しいタブ」のアドレスバーに検索語を打ち込んでEnterを押しても反応がない、という症状ですね。ちなみに既存のタブのアドレスバーからだと検索はできます。

同じ症状が出てる方、この設定を以前やった覚えはありませんか?

Google Chromeで検索結果を常に新しいタブで開く方法 : ライフハッカー[日本版] http://www.lifehacker.jp/2011/05/110507_chromesearchnewtab.html

この記事に載っている、検索エンジンの編集で
javascript:window.open('http://www.google.co.jp/search?q='+encodeURI('%s'));
を貼り付けるという設定が今回のポイントです。

おそらくGoogle Chromeのバージョン15.0.874.106では「新しいタブ」のJavaScriptが無効になっているため、検索ができないのだと考えられます。
ということで以下、対処法です。

続きを読む

iTunesで音楽ファイルをアルバム別のフォルダに入れて管理する方法

みなさんは音楽ファイルの再生・管理をどのソフトで行なっているでしょうか。
私はiTunesを使って管理を行なっています。

ただ、このiTunesを使っていて不便に思うのが、音楽ファイルの格納方法がアーティスト名を基準として行われている、という点です(厳密にはアルバムアートワーク名を基準に行われています)。

iTunesのライブラリに追加した音楽ファイルを[iTunes Media]にコピーして管理する設定にしていると、音楽ファイルは
 iTunes Media\Music\アーティスト名\アルバム名
に格納されます。
たとえば、ポルノグラフィティのアルバムであるワンモアタイムの音楽ファイルは
 iTunes Media\Music\ポルノグラフィティ\ワンモアタイム
フォルダに格納されます。

今回の目標は音楽ファイルをアーティスト別のフォルダに格納するのではなく、アルバム別のフォルダに格納することです。
結果から先にいいますと、こんな感じで iTunes Media\Music\Compilations のフォルダ下にアルバム別フォルダが生成され、音楽ファイルが格納される形になります。

続きを読む

iTunesだけではできなかった細かい設定ができる便利ツール「Tune-up iTunes」

メジャーな音楽再生・管理ソフトとしてiTunesがあります。
表示がきれいで見やすいのですが、細かい設定ができなくて歯がゆい思いをした人もいるはずです。このiTunesのかゆいところに手が届くように設定ができるソフト、それがTune-up iTunesです。

そのままiTunesを使っていては設定出来なかった項目が、このソフトを使うことで出来るようになります。
それでは、実際に何ができるのかを見てみましょう。

続きを読む

AutoPagerize使用時にGoogle検索結果が変になる時の対処法

AutoPagerizeいいですよね。
検索結果等の2ページ目以降を表示するのに、わざわざ[2]とかのボタンを押さなくても表示してくれるいいツールです。ただ、このツールはGoogle検索で2ページ目以降を読み込むときに古い検索語の検索結果を表示してしまう場合があります。

例えば「AutoPagerize」で検索した後、末尾に「インストール」を追加して検索しなおしたとしましょう。すると、1ページ目は「AutoPagerize インストール」の検索結果が出るんですが、AutoPagerizeで読み込まれた2ページ目以降は「AutoPagerize」の検索結果が表示されます。

この現象はGoogle検索の「Google インスタント検索」を有効にしていると発生します(デフォルトでONの機能)。Google インスタント検索は、検索欄に文字を打ち込むと「検索」のボタンを押さずともリアルタイムで検索結果が返ってくる機能です。

では、正しく検索結果を表示するにはどうすればいいのか。
これは「Google インスタント検索」を無効にすることで解決できます。

続きを読む